怖くなった
右足の親指の先は,感覚があるような,ないような感じが続いているので
念のため主治医にメールしてみた。
そしたら,可能性として血管炎に関連した脳虚血,または脳梗塞の可能性は
あるかもしれないって返事がきた。
ただ,今の症状がかなり限局されてるから
その可能性も低いだろうけどって。
そのメールが,もしかしたらって思ってた内容だったから
怖くなった。
やっぱりそういうことあるんだ・・・って思ったら
本当に怖くなった。
もし症状が他に出るかひどくなるようなら
MRIを撮ったほうがいいって書いてあった。
そうよね・・・
夫に,
「そんなんで車の運転せんでな。」
と言われた。
そうよね・・・
急におかしくなっても困るし。
脳虚血にしても,脳梗塞にしても
どちらもかなり今後の生活とか,生命とかに関わってくる。
自分が病気だってことと,決して軽視できる状況ではないことを
再確認させられた。
日常生活では,本当に普通に生活してるのに。
もしかしたら・・・が,本当に怖くて,そういうことの近くで生活してるってことを
意識しとかないといけないっていうのが
またね・・・
誰でもそういう可能性あるにしても,
それを意識して生活しないといけないかそうじゃないかは
全然違う気がする。
急になってへこむよりは、こうやってある程度わかってるほうが
もしかしたらいいのかもしれないけど。
前向きに考えればね。
でも、そんな風にばっかり考えられないときもあるし。
念のためにMRIは撮ったほうがいいんだろうか・・・
そんなことばっか考えてる。
念のため主治医にメールしてみた。
そしたら,可能性として血管炎に関連した脳虚血,または脳梗塞の可能性は
あるかもしれないって返事がきた。
ただ,今の症状がかなり限局されてるから
その可能性も低いだろうけどって。
そのメールが,もしかしたらって思ってた内容だったから
怖くなった。
やっぱりそういうことあるんだ・・・って思ったら
本当に怖くなった。
もし症状が他に出るかひどくなるようなら
MRIを撮ったほうがいいって書いてあった。
そうよね・・・
夫に,
「そんなんで車の運転せんでな。」
と言われた。
そうよね・・・
急におかしくなっても困るし。
脳虚血にしても,脳梗塞にしても
どちらもかなり今後の生活とか,生命とかに関わってくる。
自分が病気だってことと,決して軽視できる状況ではないことを
再確認させられた。
日常生活では,本当に普通に生活してるのに。
もしかしたら・・・が,本当に怖くて,そういうことの近くで生活してるってことを
意識しとかないといけないっていうのが
またね・・・
誰でもそういう可能性あるにしても,
それを意識して生活しないといけないかそうじゃないかは
全然違う気がする。
急になってへこむよりは、こうやってある程度わかってるほうが
もしかしたらいいのかもしれないけど。
前向きに考えればね。
でも、そんな風にばっかり考えられないときもあるし。
念のためにMRIは撮ったほうがいいんだろうか・・・
そんなことばっか考えてる。
by rinow3
| 2009-04-17 23:07
| 体調
日々感じたこと、考えたことを残していきたいと思います。
by rinow3
カテゴリ
全体普段の受診
日常
体調
病気・治療のまとめ
特定疾患申請
入院
house
family
未分類
タグ
大動脈炎症候群(TA)(68)倦怠感(65)
むくみ(59)
点滴(41)
プレドニン(35)
体重(22)
めまい(12)
リウマトレックス(11)
歯(9)
肩こり(6)
ヨガ(5)
口内炎(5)
頭痛(4)
食事(3)
フェロミア(3)
メソトレキセート(3)
風邪(3)
腹痛(3)
眼科(2)
肩(2)
以前の記事
2014年 08月2014年 05月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 11月
more...